fc2ブログ
Entry Navigation

ジュピターバンド ライブ イン ラディアンス

今年の限定バンドのデビュー
左手中指を挟んで1週間
(あーーーー不注意だった!)
弦を触る指の感触がちょっと違うだけで、弾きづらいものだった。・・・・・

yubi.jpg 
一応病院行ったけど、
自然治癒ですねで終わった・・・

まーでも、演奏始まると案外弾けるものだ!
ダイジェストで

category
未分類

ペダルボード製作日記

アルミの半端材料で、話題?のスノコ式ペダルボードを作ってみた。

1号機
真ん中の半端材料が足りなくて色違い
見た目はマアマアかっこいい感じ。
先端にも足をつけて少し斜めにした。
ただ、問題点が25ミリの厚さなので、いつものエフェクターケースに入れたら、エフェクター以外の予備の物が入らない。
unnamed.jpg 
2号機
薄めの材料の格子があったので、幅と長さを切り詰めて先端にゴム足をつけてみた。
これだと、少し余裕が出来た。

エフェクターの位置を試行錯誤しながら

unnamed (3)
unnamed (2)  unnamed (1) unnamed (4) 
こんな感じで、出来上がり。

ヴォリュームペダルと3つのエフェクターがついてるダッパーミニは、スイッチャー見たいでカッコいいんだけど補欠にした。
いつも最初のほうにつないでた真ん中の紫のペダルは、ヴォリュームとワウ兼用なので
歪みの後につないだので、歪みかけて使うと結構過激なサウンドになった。
しかし、歪みの音量も調整できるので、歌もののバックのとき、歪みそのままで音量調整出来るので、うるさいと言われないかも。 

一番気になっていたのは、電源の線をスッキリさせたかったので、裏側に結束紐でエフェクターを固定するために100円ショップの金網をつけて、斜めにするためにつけたゴム足との隙間に、電源の線を走らせ、見えない部分なのでラフだけど、まとめてみた。

次回のライブは、これで行こう!
category
未分類

ブルースで練習

ミクソリディアン、ペンタトニック、強引にリディアンとコンビネーションディミニッシュなんかを入れて弾いてみた。


category
未分類