ギターソロ
- 2012⁄09⁄23(日)
- 14:50
9月21日 パールでのソロ
この日は、fujigenの白ストラトタイプ
なるべく、単調にならないようにメジャーとマイナーペンタを組み合わせて、コード進行にあわせてコードトーン使ったりしてるんだけど、オールディーズってなぜか音がちょっと外れるとすぐわかるんだよね
。
この日は、fujigenの白ストラトタイプ
なるべく、単調にならないようにメジャーとマイナーペンタを組み合わせて、コード進行にあわせてコードトーン使ったりしてるんだけど、オールディーズってなぜか音がちょっと外れるとすぐわかるんだよね

- category
- ライブ
BACCHUS 05G-PLAYER/M
- 2012⁄09⁄09(日)
- 10:40
BACCHUSギター保証書に2005/5/25って書いてあるから、7年使ってるんだな。
これ買おうと思ったとき、当時無理して買ったBLADEのネック破損させてしまって、
10万くらいで良いのがないかと思って探したギターだった。
実は、BACCHUSって安ギターのイメージだったけど、
このシリーズのギター何本か弾かせてもらったら結構弾きやすいし、
サスティーンもあって気に入って買った。
色や形を気にしないで買ったのは、多分初めてだったと思う。

いろんなジャンルにメインで使っていたのでリアピックアップをセイモアダンカンのハムにした。
ネックの塗装のハゲ具合も弾きこんでる感じだし、フレットのすり合わせもしたし。


今持ってるギターの中では、一番お世話になってる1本です。
音はこんな感じです。
これ買おうと思ったとき、当時無理して買ったBLADEのネック破損させてしまって、
10万くらいで良いのがないかと思って探したギターだった。
実は、BACCHUSって安ギターのイメージだったけど、
このシリーズのギター何本か弾かせてもらったら結構弾きやすいし、
サスティーンもあって気に入って買った。
色や形を気にしないで買ったのは、多分初めてだったと思う。

いろんなジャンルにメインで使っていたのでリアピックアップをセイモアダンカンのハムにした。
ネックの塗装のハゲ具合も弾きこんでる感じだし、フレットのすり合わせもしたし。


今持ってるギターの中では、一番お世話になってる1本です。
音はこんな感じです。
- category
- 楽器
venus live
- 2012⁄09⁄08(土)
- 13:47
2万円のギターをステージで試してみました。

昨日のパールで2ステージ使ってみた。
気になるほどではないけどチューニングが甘くなる。
これは、買ったままの弦なので交換したら解消されるかもしれない。
テンションが硬いので、もう少し弦高とブリッジあたりの調整してみよう。
オーバードライブののりも、このくらいならまあ使える気がする。
ギターについては、随時書いていこう。
パールは、おかげさまで満員で、声をかけてくれたお客さんから、
自分も60すぎのオヤジバンドやってって勉強になるしいつもありがとうと言われた。
(*゚▽゚*)
そんな、僕なんてオールディーズをよく知らないで演奏してるのに、
ちょっと申し訳ない気持ちになったけど。
嬉しかった。

昨日のパールで2ステージ使ってみた。
気になるほどではないけどチューニングが甘くなる。
これは、買ったままの弦なので交換したら解消されるかもしれない。
テンションが硬いので、もう少し弦高とブリッジあたりの調整してみよう。
オーバードライブののりも、このくらいならまあ使える気がする。
ギターについては、随時書いていこう。
パールは、おかげさまで満員で、声をかけてくれたお客さんから、
自分も60すぎのオヤジバンドやってって勉強になるしいつもありがとうと言われた。
(*゚▽゚*)
そんな、僕なんてオールディーズをよく知らないで演奏してるのに、
ちょっと申し訳ない気持ちになったけど。
嬉しかった。
- category
- ライブ